夫の事業が不振で生活費のために借金していた事例
(Yさん 40代 女性 パート)
Yさんの夫は自営業者ですが、事業不振で生活費が不足し、Yさんも家計を助けるためにパートに出るようになりました。しかし、それでも家計は苦しく、Yさんは消費者金融等から借金を始めました。気がついたときには、借入先が7社に増えていました。
Yさんは、ふとした折に過払金のことを知り、当事務所に相談に来られました。
債権調査の結果、全ての業者が過払いになっていることが分かり、結局合計100万円ほどの 過払金を取り戻すことができました。
Yさんの返済がなくなった分、家計はだいぶ楽になりました。また、Yさんの夫も当事務所で債務整理を行い、苦しいながらもなんとか返済をしながら、事業を継続しています。
- 解決事例
- 【過払い金】過払金で残った負債を完済、破産が不要になったケース
- 【過払い金】過払金で残った負債を完済したケース
- 【過払い金】完済済みの過払金を回収・事業者の事例
- 【過払い金】夫の事業が不振で生活費のために借金していた事例
- 【自己破産】カード会社から裁判を起こされたが破産することで解決できた事例
- 【過払い金】家族から勧められて相談した事例
- 【過払い金】亡くなった父親の過払金を回収した事例
- 【過払い金・任意整理】過払金もあり分割返済が可能となったケース
- 【時効援用】ほとんどの借金が時効で返済の必要がなかった事例
- 【自己破産・任意売却】自宅を売却して自己破産申立した事例
- 【自己破産】病気のため仕事ができなくなった事例
- 【自己破産】生活費の不足を補うために借金した事例
- 【自己破産】連帯保証人の事例
- 【個人再生】自宅の売却を免れた事例
- 【個人再生】総額100万円の返済に圧縮された事例
- 【任意整理】親族からまとまった返済資金を援助してもらうことにより、借金の残額を大幅に減額して一括返済できた事例
- 【過払い金】消費者金融に始まり、クレジットカードのキャッシング・ショッピング、銀行ローンのおまとめローンまで利用したケース
- 【過払い金】消費者金融1社からの借入れを完済していたが、どこに相談したらいいのか分からずに放っておいたケース
<p class="mb30"><a href="/flow/"><img src="http://mori-saimu.com/Eim9peel7tioghohp1Ae6thohyo7ooro/wp-content/uploads/bnr011.png" alt="bnr01" width="720" height="180" /></a></p>